 |
ドイツ・イエロータキシード |
安定した形質を有する弊社の系統は、非常に評判がいいです。ちなみに、この個体は弊社でいうBクラスの魚になります。背ビレは面倒な”Fa”を入れなくてもこれくらいにはなります。この品種は、それだけ完成されたものと言えるでしょう。
全身 |
 |
オールドファッション・アルビノレッドテール |
弊社のレッドテール系は、非常に大型で肉厚の尾びれを有しています。人気のある系統です。
全身 |
 |
オールドファッション・レッドモザイク |
ブドウ目アルビノのこの発色は完全なリアルレッドアイにはない魅力があります。
全身 |
 |
ラズリー・ブルーモザイク |
名前の由来はラピス・ラズリーの鉱石からです。全身ブルーに発色する様はコーラルに似ているが、むらが少なく青が濃くて非常に美しい。この品種はジャパンブルー由来のためアルビノにしても綺麗に発色します。遺伝子型はXYLazのため、どんな♀に交配しても発現する完全固定品種です。
弊社(以前の社名)が99年3月に発表させて頂いた品種です。詳しくは、99年3月号のフィッシュマガジンをご覧下さい。
全身 |
 |
ラズリー・レッドモザイク |
ラズリーは赤系にしてもブルーが発色するという見本です。コーラルでは全身がレンガ色になってしまいます。 |
 |
ラズリー・ドイツイエロータキシード
|
Y型のためタキシードとも共存できます。青と黒が尾びれの白に映えて気品のある配色となっています。 |
 |
ラズリー・レースコブラ
|
レースコブラはX染色体にコブラ因子があるのでこの様な組み合わせも可能です。 |
 |
プラチナジャパンブルー・レッドグラス
|
従来のプラチナジャパンブルーはX染色体にプラチナ因子を有したただのジャパンブルーでした。弊社が作出したのはY染色体にプラチナ因子とジャパンブルー因子を両方揃えた遺伝子型の系統です。これにより尾びれに柄を入れることが非常に容易ななっただけでなく、グッピーの創造性が飛躍的に高まることとなりました。
こちらの品種は、弊社(以前の社名で)が99年3月に発表させて頂いた品種です。詳しくは、99年3月号のフィッシュマガジンをご覧下さい。 |
 |
プラチナジャパンブルー・ブルーグラス
|
上記品種のブルー系である。まさにこの系統の誕生を誰もが望んでいたのではないでしょうか?発表以来問い合わせの絶えなかった話題の系統です。尾びれがソリッドの方が美しいという方もいますが、尾びれをソリッドにすることが模様を入れることよりもはるかに容易なことは、グッピーをいじっている人ならすぐ分かることだと思います。実物はかなりの美しさです。 |
 |
プラチナジャパンブルー・イエローダブルソード
|
弊社代表の一番のお気に入り系統です。実はこの系統を誕生させるためにY染色体に両方の因子を固めることを企てたのです。ダブルソードを繁殖させている人なら誰もが作ってみたい系統ではないでしょうか?作出難易度は最も高いです。弊社ではダブルソードには相当こだわっています。尾びれの先はシャープ。せびれは色が抜けていないことが大前提です。y |
 |
プラチナ・アルビノレッドテール
|
中国には、この発色が非常に好まれます。現地の「金」を扱っているショップにいけば、まさにこの配色ですよね。 |
 |
タイガープラチナジャパンブルー・レッドダブルソード
|
尾びれがまだ完成していませんが、群れで泳がせるとかなり美しいです。タイガーにプラチナを載せると発色が良いので、かなり美しいです。 |
.jpg) |
メタルピングータキシード(リボン)()
|
色んなピングーを作りましたが、メタルとの相性が一番ですね。 |
 |
プラチナジャパンブルー・レースコブラ
|
この系統をみれば弊社のプラチナジャパンブルーが従来のものと遺伝的に違うことが一目瞭然かと思います。 |